歯ブラシを濡らさないで
2021.10.7 11:43 AM
こんにちは!
愛媛県 今治市 衣干町のきぬぼし歯科の重松です。
歯を磨く前、歯ブラシを水に濡らしていませんか?
実はこれは避けた方が良いのです。
歯磨き粉の泡立ちが良くなるかもしれませんが、泡立ちが良いとすぐにうがいをしたくなります。
綺麗に汚れを落とす前に歯磨きを終えてしまいますし、歯磨き粉に含まれるフッ素などの有効成分の濃度も薄まってしまいます。
なので、乾燥した歯ブラシの上に歯磨き粉を乗せるようにしましょう!
CATEGORY : お知らせ
PMTCについて
2021.10.4 11:44 AM
こんにちは!
愛媛県 今治市 衣干町のきぬぼし歯科の重松です。
PMTCってご存知ですか?
PMTCとは歯科医院で行われる専門家による徹底した歯面清掃のことを言います。
(professional mechanical tooth cleaningsの頭文字をとってPMTC)
専用の器具と研磨剤を使って、歯磨きでは落とさない歯面についた汚れを清掃と研磨を行い、う蝕や歯周病になりにくい環境を整えます。
具体的には、歯石を取った後、歯の面についたステインやプラークを中心にキレイにして、最後にお掃除によってついた細かい傷を修復するペーストを使ってピカピカに磨き上げます。
ピカピカに磨き上げると汚れも付きにくく、取りやすくなります。
きぬぼし歯科では4ヶ月から半年に一度ほどのPMTCをオススメしています!
何か気になることがあればお気軽にご相談ください!
CATEGORY : お知らせ
口臭について
2021.10.1 11:59 AM
こんにちは!
愛媛県 今治市 衣干町のきぬぼし歯科の重松です。
今回は口臭についてです。
口臭の原因の90%はお口の中にあるため、お口の中をキレイにできれば口臭はほぼ抑えることができます。
口臭は大きく3つに分けられます。

○口臭の種類
①生理的口臭
朝起きた時、空腹時、緊張している時は唾液の分泌が減少して、お口の中の細菌の量が増えるため口臭がつよくなります。
お口の中がネバネバして喉の渇いた状態です。
時間とともに口臭は減少するので、問題ありません。
②外因的口臭
ニンニク、ニラ、ネギなどの臭いの強い食べ物、アルコールや喫煙により一旦体内に取り込まれた臭いの元になる成分が、胃の中で消化され血液を介して全身に循環し肺を経由して体外に吐き出されます。
時間と共に口臭は減少するため、問題ありません。
③病的口臭
これが問題となる、病気によって発生する口臭です。
口臭治療の対象となります。

○口臭の原因となるお口の病気
①歯周病
歯周病は歯周病原菌が歯を支えている骨を溶かせる病気です。
この歯周病原菌が口臭の原因となります。
歯ブラシでは取れない歯石の中に住み着いているので歯医者さんで治療してもらう必要があります。
②むし歯
小さなむし歯では原因にはなりませんが、大きなむし歯になると神経などが腐り臭いの原因となります。
③舌苔
舌の表面に付着する白い苔のような汚れを舌苔と呼びます。
うがいだけでは取れませんので、専用のブラシや歯ブラシを使って優しくとってあげる必要があります。
④唾液が少ない
唾液には汚れを洗い流したり、抗菌したりする機能があります。
その唾液量が少なくなるとお口の中の菌が増えやすく口臭の原因となります。
加齢とともに唾液の分泌は少なくなりますが、薬の副作用、ストレス、喫煙、糖尿病などの全身疾患なども原因となります。
生理的口臭により1日の中でも変動しますが、ゼロ(無臭)になることはありません。
よってあまり神経質になる必要はなく、他人を不快にさせるような強い臭いが出ないように気をつければ良いのです。
では、その対処法について歯科医院での口臭ケアとお家での口臭ケアに分けて説明します。

○歯科医院での口臭ケア
・歯石除去やPMTC
・ブラッシング指導
・歯周病やむし歯の治療
・定期的な歯科検診

○お家での口臭ケア
・歯ブラシ、フロス、歯間ブラシでの日々のブラッシング
・舌苔の清掃
・よく噛んで食べる
・ストレスを溜めない
・規則正しい生活を送る
口臭について気になることがあればお近くの歯医者さんで相談してみて下さい!
CATEGORY : お知らせ
むし歯になりやすいおやつ
2021.9.25 3:56 PM
こんにちは!
愛媛県 今治市 衣干町のきぬぼし歯科の重松です。
おやつが子どものむし歯に与える影響について悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
今回は「むし歯になりやすいおやつ、なりにくいおやつ」についてです。
むし歯の原因となるミュータンス菌は、砂糖などの糖を利用して酸を作ります。
そのため「むし歯になりやすいおやつ」とは砂糖を多く含み、口の中にある時間が長いおやつということになります。
では具体的にどのようなものなのでしょうか?

○キャラメル
・むし歯になりやすさ☆☆☆☆☆☆☆
・糖の量:多
・口の中に入れている時間:中
・口の中に残っている時間:長

○キャンディー
・むし歯になりやすさ☆☆☆☆☆☆
・糖の量:多
・口の中に入れている時間:長
・口の中に残っている時間:短

○ビスケット
・むし歯になりやすさ☆☆☆☆☆
・糖の量:多
・口の中に入れている時間:短
・口の中に残っている時間:長

○まんじゅう、チョコレート
・むし歯になりやすさ☆☆☆☆
・糖の量:多
・口の中に入れている時間:短
・口の中に残っている時間:中

○ケーキ、ゼリー
・むし歯になりやすさ☆☆☆
・糖の量:多
・口の中に入れている時間:短
・口の中に残っている時間:短

○アイスクリーム
・むし歯になりやすさ☆☆
・糖の量:中
・口の中に入れている時間:短
・口の中に残っている時間:短

○ポテトチップス、せんべい
・むし歯になりやすさ☆
・糖の量:低
・口の中に入れている時間:低
・口の中に残っている時間:高or中
おやつは子どもの大きな楽しみの一つです。
甘いお菓子を禁止するのではなく、時間と量をしっかり決めたり、食べた後歯磨きをするなどの正しい間食習慣を身につけて上手に付き合いましょう!
CATEGORY : お知らせ
休診のお知らせ
2021.9.16 11:39 AM
こんにちは!
愛媛県 今治市 衣干町のきぬぼし歯科の重松です。
『休診のお知らせ』
9/19(日)・20(月)、9/22(水)・23(木)はお休みさせていただきます。
9/21(火)は通常通り診療しております。
お口の中で気になることが有れば早目にご連絡いただければ助かります。
来院者さんにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
#今治市 #衣干町 #きぬぼし歯科 #歯科 #歯科医院 #歯医者 #歯医者さん #歯周病 #歯周病治療 #小児歯科 #子ども #予防歯科 #ホワイトニング #クリーニング #定期検診 #歯石とり #はみがき #歯ブラシ #休診 #休診日のお知らせ #休診日
CATEGORY : お知らせ
『子どもの歯磨き粉の選び方』
2021.9.13 12:02 PM
こんにちは!
愛媛県 今治市 衣干町のきぬぼし歯科の重松です。
『子どもの歯磨き粉の選び方』
子どもの歯磨きは沢山種類があってどう選んで良いか分からないことはありませんか?
今回は子どもの歯磨き粉の選び方のお話です。
子どもの歯磨き粉の選び方の目安は「年齢に応じたフッ素濃度」です。

○生後6ヶ月〜2歳くらい
歯が生える6ヶ月くらいが歯磨きスタートです。
最初はガーゼなどで拭くことから始めて慣れてきて歯ブラシが使えるようになれば歯磨き粉も使い始めです。
うがいができないのでgelタイプが使いやすいです。
目安フッ素濃度:500ppmF
オススメ歯磨き粉:Check-Up gel バナナ

○3歳くらい〜5歳くらい
うがいができるようになれば、少し研磨剤が入っているものが使いやすくなります。
研磨剤が入っている方が汚れを落とす効果は高いです。
ただ、gelタイプを使うのでも良いですし、研磨剤配合のもので磨いてうがいした後gelタイプを塗るとむし歯予防効果は高くなります。
目安フッ素濃度:500ppmF
オススメ歯磨き粉:Check-Up Kodomo 500、Check-Up gel バナナ

○6歳くらい〜15歳くらい
6歳を超えてくるともう少しフッ素濃度の高いものが推奨されます。
目安フッ素濃度:950ppmF
オススメ歯磨き粉:Check-Up Kodomo、Check-Up gel ピーチ・グレープ
○15歳くらい〜
大人と同じ歯磨き粉で問題ありません。
目安フッ素濃度:1450ppmF
ここに書いてあるのはあくまでも目安で、子どもの使いやすく続けられることが大切です。
もし、分からないことが有ればお近くの歯医者さんで相談してみて下さい!
CATEGORY : お知らせ
妊婦歯科健診
2021.9.9 11:25 AM
こんにちは!
愛媛県 今治市衣干町のきぬぼし歯科の重松です。
妊娠中は女性ホルモンや生活の変化などが関係して、むし歯や歯周病が進行しやすくなります。
この時期に歯科医院に受診をして歯やお口の健康状態を確認し、生活に保つことが大切です。
きぬぼし歯科のある今治市では、無料歯科健診クーポンが母子手帳の交付の際にもらえます。
妊娠期間中に転入された方も、母子手帳に歯科健診の記載がない場合は交付の対象となります。
届出窓口は今治市健康推進課(@今治市中央保健センター)および各支所住民サービス課となります。
受診時期については、出来るだけ体調の良い妊娠中期(16〜20週)に受診するのが最も望ましいとされています。
何か不明な点が有れば今治市健康推進課及び各支所住民サービス課にお問い合わせしてみて下さい。
CATEGORY : お知らせ
歯磨き粉の選び方
2021.9.6 2:54 PM

こんにちは!
愛媛県 今治市 衣干町のきぬぼし歯科の重松です。
『歯磨き粉の選び方』
歯磨き粉が沢山の種類があって何を選んだら良いかわからないことはありませんか?
今回は自分に合った歯磨き粉の選び方についてです。

○チェックアップスタンダード
特徴:高濃度フッ素配合、低研磨剤、低発泡
効果:歯質強化
適した患者さんタイプ:むし歯の予防をしたい方

○ジェルコートF
特徴:殺菌成分配合、フッ素配合、無研磨剤
効果:殺菌効果、歯質強化
適した患者さんタイプ:歯周病、むし歯を予防したい方

○ジェルコートIP
特徴:殺菌成分配合、無研磨剤
効果:殺菌効果、血行促進促進
適した患者さんタイプ:インプラントをしている方

○シュミテクト
特徴:知覚過敏抑制成分
効果:知覚過敏抑制
適した患者さんタイプ:歯がしみる方

○リペリオ
特徴:血行促進剤配合、歯周組織活性剤配合、無研磨剤
効果:歯肉活性、歯肉の引き締め、炎症抑制
適した患者さんタイプ:歯周病のリスクが高く、歯グキが腫れやすい方

○クリーニングジェル〈ソフト〉
特徴:清掃吸着剤配合、サンゴパウダー研磨剤配合
効果:着色除去
適した患者さんタイプ:着色の気になる方
CATEGORY : お知らせ